HOME >> 学会発表(和泉研究室)
学会発表(和泉研究室)
化学生命理工学科 和泉・越智研究室 : 2022/11/14
2022年度
<一般講演>
・ 側鎖にオルソゴナルな保護基を有するδ-メルカプトリシン誘導体の合成
〇田村 優伍, 和泉 雅之
日本化学会中国四国支部大会(広島大学東広島キャンパス)2022/11/11-12
2021年度
<一般講演>
・ 環状ペプチドチオエステルの合成とその連結反応
中村 佑介, 赤井 康人, 藤坂 優馬, ○和泉 雅之
日本化学会第102春季年会(オンライン開催)2022/3/23-26
・ Chemical synthesis of diubiquitin using δ-selenolysime-mediated chemical ligation
AKIYAMA Tatsunari, TANAKA Yusuke, OKAMOTO Ryo, KAJIHARA Yasuhiro, 〇IZUMI Masayuki
PACIFICHEM 2021, Virtual Congress, 2021/12/16-21
・ Nα-Boc-δ-セレノリシン誘導体の合成
〇田村 優伍, 和泉 雅之
2021年日本化学会中国四国支部大会(オンライン開催)2021/11/13-14
・ コアフコース認識レクチンPhoSL-ビオチンハイブリッドの化学合成
〇藤坂 優馬, 和泉 雅之
第40回日本糖質学会年会 (鹿児島県民交流センター) 2021/10/27-29
2020年度
<一般講演>
・ 環状ペプチドチオエステルを用いたペプチド連結反応
〇赤井 康人, 橋本 桂吾, 古関 利百, 和泉 雅之
日本化学会第101春季年会(オンライン開催)2021/3/19-22
・ δ-セレノリジンを利用したジユビキチンの合成研究
〇秋山 龍成, 和泉 雅之
2020年日本化学会中国四国支部大会(オンライン開催)2020/11/28-29
・ ユビキチン化インターロイキン8の化学合成研究
〇ジョンソン エマリー, 和泉 雅之
2020年日本化学会中国四国支部大会(オンライン開催)2020/11/28-29
・ Fmoc固相合成法を用いたコアフコース認識レクチンPhoSLの化学合成
〇藤坂 優馬, 古関 利百, 和泉 雅之
2020年日本化学会中国四国支部大会(オンライン開催)2020/11/28-29
2019年度
<一般講演>
・ 変性糖タンパク質の質量分析
〇出満 樹理亜, 和泉 雅之
高大連携科学系研究フォーラム2019 (高知大学朝倉キャンパス) 2019/12/15
・ Fmoc-δ-セレノリジン誘導体の合成法の改良
〇秋山 龍成, 和泉 雅之
高知化学シンポジウム2019 (高知工科大学永国寺キャンパス) 2019/10/12
・ ユビキチン化糖鎖化インターロイキン8の化学合成研究
〇ジョンソン エマリー, 和泉 雅之
高知化学シンポジウム2019 (高知工科大学永国寺キャンパス) 2019/10/12
・ 質量分析を用いたフコース認識レクチンPhoSL とその変異体の糖鎖結合能解析
〇和泉 雅之, 橋本 桂吾, 岡本 亮, 梶原 康宏
第38回日本糖質学会年会 (名古屋大学東山キャンパス) 2019/8/19-21
2018年度
<一般講演>
・ ペプチド固相合成に利用できるδ位に置換基を有するD-リジン誘導体の合成
〇秋山 龍成, 田中 勇祐, 岡本 亮, 梶原 康宏, 和泉 雅之
日本化学会第99春季年会 (甲南大学岡本キャンパス) 2019/3/16-19
・ フコース認識レクチンPhoSLの鏡像異性体の化学合成
〇橋本 圭吾, 和泉 雅之
日本化学会第99春季年会 (甲南大学岡本キャンパス) 2019/3/16-19
・ Selenoisopeptide chemical ligation toward chemical synthesis of homogeneous ubiquitinated glycoprotein containing disulfide bond
〇IZUMI Masayuki, TANAKA, Yusuke, ARAKI Hiroyuki, MAKI Yuta, OKAMOTO Ryo, KAJIHARA Yasuhiro
29th International Carbohydrate Symposium (University of Lisbon, Portugal) 2018/07/19
・ 化学合成したレクチンPhoSLの多量体構造の解析
和泉 雅之ら
第10回日本生物物理学会中国四国支部大会 (高知大学朝倉キャンパス) 2018/05/19
2017年度
<招待講演・依頼講演など>
・ 化学合成した糖タンパク質プローブを利用したフォールディングセンサー酵素UGGTの基質認識機構の解明
和泉 雅之
複合領域科学部門主催 第1回複合科学研究会 公開講演会 (高知大学朝倉キャンパス) 2017/9/24
<一般講演>
・ δ‐セレノリジン誘導体を用いたユビキチン化糖タンパク質の合成研究
〇田中 勇祐, 真木 勇太, 岡本 亮, 梶原 康宏, 和泉 雅之
日本化学会第98春季年会 (日本大学船橋キャンパス) 2018/3/20-23
〜2016年度
高知大学着任前の学会発表は、下記(Reserchmap)をご覧ください