HOME >> アルバム(2025年度)
アルバム(2025年度)
化学生命理工学科 和泉・越智研究室 : 2025/09/08
学会発表:第19回バイオ関連化学シンポジウム(2025年9月2-4日)
越智研究室の近藤さんがポスター発表しました。お疲れさまでした。
於:京都大学桂キャンパス(京都府京都市)

学会発表:第40回中国四国地区高分子若手研究会 (2025年8月28-29日)
越智研究室の山下さん、仲井さん、藤井さんがポスター発表しました。お疲れさまでした。
なお、山下さんは支部長賞(ポスター発表)を受賞しました。おめでとうございます!
於:愛媛大学城北キャンパス(愛媛県松山市)

学会発表:第9回FCCAシンポジウム・グライコサイエンス若手フォーラム2025 (2025年8月9日)
越智研究室の山下さんがポスター発表しました。お疲れさまでした。
於:東海大学品川キャンパス(東京都港区)

学会発表:高知化学シンポジウム2025 (2025年6月29日)
越智研究室の太田さん、森田さん、島田さん、藤井さんがポスター発表しました。
島田さんと藤井さんは初めてのポスター発表となりました。皆さんお疲れさまでした。
於:高知工科大学永国寺キャンパス(高知県高知市)

近藤さん(越智研・M2)が物質・デバイス領域共同研究拠点「拠点卓越学生研究員」に認定されました(2025年6月)
近藤 温菜さん(越智研・M2)が物質・デバイス領域共同研究拠点より2025年度「拠点卓越学生研究員」に認定されました。おめでとうございます。
物質・デバイス領域共同研究拠点は、北大電子研・東北大多元研・東工大研究院化生研・阪大産研・九大先導研が参画するネットワーク型共同研究拠点です。
「拠点卓越学生研究員」は、本研究拠点の「次世代若手共同研究」課題の研究代表者(PI)に採択された大学院生等が認定されています。
研究課題:化学種応答性を示す色調変化型超分子ヒドロゲルの開発
研究代表者:近藤 温菜(高知大学大学院総合人間自然科学研究科・修士課程2年)

学会発表:第22回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム (2025年6月6-8日)
越智研究室の太田さん、森田さんがポスター発表しました。
皆さん発表おつかれさまでした。
於:東京大学駒場キャンパス(東京都目黒区)

2025年度スタート (2025年4月1日)
和泉研の赤山さん・長島さん、越智研の近藤さん・山下さんが修士課程2年に進級しました。
越智研の太田さん・森田さんが修士課程1年に進学しました。
和泉研の上地さん・松尾さん・横溝さん、越智研の幸田さん・島田さん・仲井さん・藤井さんが4年生に進級しました。
これから一年間よろしくお願いします。
