Scientific and Educational Reports of the Faculty
of Science and Technology, Kochi University
Vol. 8 (2025), Supplement No. 1
第116回土佐生物学会大会講演要旨集
土佐生物学会
一般発表
- サシバの渡りルート選択における地質構造線の地形的効果 (徳島県西部吉野川沿いでのサシバのタカ柱位置測定結果から)
- ツバメチドリ(Glareola maldivarum)の高知平野での生息状況(チドリ目:ツバメチドリ科)
- 高知県におけるヒナコウモリ出産哺育集団の初確認
- 高知県で記録されたチチブコウモリBarbastella Pacificaの音声
- 水辺環境に生息する哺乳類の糞のDNA分析
- ラッパムシの異種間グラフトと大核の形状
- 飼育下で観察されたドウケツエビの幼生発生およびプレゾエアの形態と行動
- ハツカネズミMus musculus の学習と記憶の解析
- 緑藻クラミドモナスにおける、小分子RNAを介した光化学系保護調節機構の発見
- カタユウレイボヤ心臓のペースメーカー領域における遺伝子の発現解析
- カタユウレイボヤ胚におけるレチノイン酸標的遺伝子ZF538の発現と機能の解析
- 遺伝子の発現開始タイミングを決定するもの
- 土佐湾から得られた日本初記録のソコホウボウ属魚類
- 高知海岸におけるアカウミガメ卵の漂着と上陸可能な気象条件の検討
- 孵卵温度の日内変動がアカウミガメの胚発生時の卵黄吸収に与える影響
- サーマルドローンを用いたアカウミガメ産卵個体の探索と有効性の検討
- ウミガメの甲羅模様の認証技術による個体識別と個体群動態評価の提案
- 飼育下で繁殖したウミガメ類孵化幼体の産卵回によるサイズおよび運動性の変化
- 砂浜におけるスナガニ類の分布生態に影響を与える人為的要因について
- 仁淀川河口沖におけるシャコ類幼生相とその季節的変動
- 沖縄諸島から得られたイソアイナメ属の1未記載種
- 高知県から得られた四国初記録のハタ科魚類クロオビスズキ
- カラフルな国語辞典 共感覚が生まれるしくみについての考察
- ヒドラ飼育水のブラインシュリンプに対する毒性評価
- 樽の滝(高知県須崎市)におけるコケ植物の多様性
- 佐川ナウマンカルスト(高知県佐川町)における石灰岩上のコケ植物について
Received: July 14, 2025
Reviewed by anonymous referee(s), and accepted: July 15, 2025
Published: October 14, 2025
発行者:高知大学理工学部 〒780-8520 高知県高知市曙町二丁目5-1
Faculty of Science and Technology, Kochi University, Kochi, 780-8520 Japan
問い合わせ先(E-mail):serfst●kochi-u.ac.jp (送信の際は"●"を半角"@"に変更してください)
高知大学理工学部紀要
高知大学理工学部
高知大学