HOME >> カリキュラムと卒論テーマ
カリキュラムと卒論テーマ
地球環境防災学科 : 2024/07/30
履修科目
近年の卒業研究テーマ
2023年度の卒業論文テーマ
- 石川県能登地方における群発地震の震源過程
- 沈み込みプレート境界の流体圧は地形にコントロールされる
- 周氷河地形を用いた火星中緯度の地下氷分布の解明 〜モンゴル調査の知見から〜
- 日向灘における海山沈み込みに伴う上盤の変形構造解析
- 琉球海溝,南琉球ブロックにおけるSSE検出の試みに向けて
- 地方都市の津波浸水想定区域における居住選択傾向の類型化―須崎市におけるケーススタディ
- 自然災害伝承碑の位置情報を応用した災害リスクの可視化
- デジタル画像相関法を用いた乾燥砂層に発達する単純剪断帯の歪み解析
- 南大洋ケルゲレン海台の中新世珪藻化石
- 高知大学朝倉キャンパスにおけるGNSS可降水量の日変化の特徴
- 砂箱実験の荷重データから考える付加ウェッジの変形サイクル
- デルタ地形の水槽実験から読み解く太古火星の海水準変動
- メランジュ形成時の古応力・形成深度・地温勾配の制約:白亜系四万十帯久礼メランジュ
- アイスランド東部に分布する連続溶岩層序群から解明する高逆転頻度期の古地磁気方位変動の予察
- 南海トラフ沿いの沿岸湖沼、蟹ヶ池における過去7000年間の津波記録の解明
- 日本における竜巻親雲の分類と渦特性
- 別府湾における海底土石流の研究
- 音波探査記録を用いた別府湾の海底構造の研究
- X帯二重偏波レーダーを用いた2023年6月2日に高知県西部で発生した線状降水帯の解析
- 実効雨量による個別斜面の地下水位の再現
- 地球外生命探査に向けた火星高緯度域の液体塩水の存否検証
- 大分県中津市における地盤特性の理解と揺れやすさの分布
- 屋根端部形状による建物表面の風圧低減方法に関する研究
- 高梁川下流区間を対象とした河道モデルの構築と気候変動の影響を考慮した洪水解析
- 台風に伴って四国で発生する線状地形性降水の解析
- 高知平野上で発達した積乱雲のゾンデとX帯二重偏波レーダーによる同時観測
- 東赤道太平洋の鮮新世珪藻化石-赤道湧昇復元の試み-
- 常時微動観測データを用いた地盤震動特性の把握
- 過疎地域における貨客混載事業の拡大に向けた調査研究―自治体アンケート調査を用いて
- 山口県滑カオリン鉱床の粘土鉱物
- 高知県室戸沖海底下に発達する熱水変質帯の産状
- 建設工事に伴う自然斜面の掘削後の変形過程
- 四万十川流域における水文量の経年変化に基づく河床低下に関する考察
- 降雨浸透に伴う斜面表層のせん断変形機構ー深さ方向のせん断変位の分布ー
2022年度の卒業論文テーマ
- 二次元の変位計測DATAを用いた斜面の不安定度評価
- 日南層群乱雑相の弾性波速度と高いVp/Vsの意義
- モデル地盤に埋設した木杭の端末条件と密度条件に関する研究
- 既存木造住宅の基礎と地盤のずれによる入力損失効果のための摩擦係数と基礎のロッキング
- 香川県東かがわ市における上部白亜系和泉層群北縁部の地質構造
- 選択的継代培養により磁性細菌MS-1のマグネタイト合成個体群の増加を目指す
- 四国下の地震活動と2022年6月24日に発生した地震
- 高知県ただす池の津波堆積物に基づいた津波履歴の解明
- 高知県蟹ヶ池における津波堆積物を用いた地震履歴の解明
- 複数の積乱雲に伴う竜巻発生環境の再現実験
- 南インドTamil Nadu州の超高温グラニュライト帯に見られる白色粘土の構成鉱物
- 常時微動観測による地盤の堆積構造の推定
- 木杭埋設による軟弱地盤改良工法に関する研究
- 都市浸水解析に基づく鶴見川流域都市部におけるグリーンインフラの雨水管理機能の評価
- 深層学習による航空写真からの建物検出
- 外水・内水一体の氾濫モデルによる倉敷市船穂地区の潜在的浸水リスク評価への試み
- トカラ海峡の海洋堆積物コアを用いた完新世における黒潮の古水温復元
- 物理試験とサウンディング調査による鉄道盛土の基礎的研究
- 高知県中西部で発生した線状降水帯の環境場解析
- 全国の介護施設の立地に着目した災害リスク分析と移転によるリスク軽減効果
- 乱流中の基本断面に作用する変動圧力の POD 解析
- 地理情報システムを使った日本の竜巻発生特性の把握
- ドップラーレーダーによる深層学習を用いた渦検出の試み
- 剪断脈の差応力と流体圧比の制約:白亜系四万十帯横浪メランジュ
- 高知市周辺における雷の特徴と観測データの比較解析
- 微文象組織の形成に珪酸塩メルトは必要か?-流体包有物を用いた検討-
- 動画から振動波形を抽出する試み-その2
- 南海トラフ室戸沖プレート境界断層周辺に発達する充填鉱物の分布解明:掘削コア資料のX線C㼀データからのアプローチ
- 合成開口レーダー干渉法による地すべり変位検出の試み-四国山地中部を対象として-
- 大阪府周辺の揺れやすさの評価
- 三重県尾鷲市須賀利大池における津波堆積物を用いた地震履歴の解明
- 合成開口レーダー干渉法による地すべり変位検出の試み-四国山地東部を対象にして-
- 船舶レーダーと二重偏波レーダーで見た積乱雲内部の構造
- メランジュ形成時の流体圧比・差応力・形成深度・引張強度の制約:四国白亜系四万十横波メランジュ
- UAVを援用した大規模災害発生後における被災状況巡回手法の提案
- 米国グリーンリバー湖成層コアに記録される始新世前期のOrbital-scale古環境変動と太陽活動の気候影響
- 深層学習を援用した津波被災状況を可視化するモデルの提案
- 沈み込みプレート境界断層帯の変形過程:四万十北帯付加体牟岐メランジュの基質頁岩の例
- 顔認証機能を用いた個人特定の利活用に向けた試み
- 2022年6月27日に生じた熱雷の鉛直構造観測
- 地球の球状炭酸塩コンクリーションの成因毎の分類~火星の球状物体の成因究明に向けて~
- 微動アレイ観測データを用いた高知市内における表層地盤のS波速度構造の推定
- 砂箱実験から考えるクーロンウェッジの発達過程におけるバックスラストの役割
- 南インドKerala州の高度変成岩地帯におけるラテライトの構成鉱物
- 繰り返し降雨条件下における斜面挙動
- 既存木造住宅の下部構造のずれによる入力損失効果に関する研究
2021年度の卒業論文テーマ
- 整然相に発達する小断層の古応力解析:白亜系四万十帯野々川層
- 砂箱実験を用いた単純せん断帯に発達する2次せん断面の3次元解析
- 南ヨルダンの遺跡堆積物から探る後期更新世の古環境変動とホモ・サピエンス拡大との関係性
- 動画から変位を三次元で検出する試み
- 風洞実験による旧タコマナロウズ橋の空力不安定性に関する検討
- 蛇籠構造物に関する基礎的研究
- 米国ユタ州グリーンリバー湖成層コアから復元する始新世温室期の古環境変動
- 海底玄武岩の岩石磁気・古地磁気学的特徴~バルカンフラクチャーゾーンと中央インド洋海嶺の例
- マンガンクラストの縞状構造に記録される氷期-間氷期サイクルに伴う地球環境変動
- 全国の住宅団地における将来の人口減少・高齢化の要因と課題認識の実態分析
- 豪雨時における下水道管渠の流下能力に関する実験的研究
- モンゴル北部の湖底堆積物から復元する最終氷期から完新世にかけての古環境変動:温暖化時の気候安定性への示唆
- 堆積物の残留磁化に微生物細胞はどの程度寄与しているのか~定量的な検討手法の開発に向けて~
- 高知平野西部の微動アレイ観測による位相速度の算出
- 地震および強風による高層建築物の動的挙動
- 砂層の強度構造が付加ウェッジの強度に与える影響
- 空き家利活用による柱の撤去と大リビング化を目指した梁補強
- マスメディアによる津波災害の報道の傾向とその変遷-テキストマニングを用いた高知新聞の見出し分析-
- ポンプ排水が河川合流部の水理特性に与える影響に関する数値的検討
- レーダー雨量情報に基づく河川水位予測
- 環境風に貫入する冷気による竜巻発生条件の解明
- 竜巻状流れ場における飛散物の飛行特性に対する風速分布の影響
- 朝倉地区の常時微動データに基づく地盤震動特性
- X線CTデータを用いた南海トラフ及び四国海盆の海底下における重鉱物と炭酸塩鉱物の空間分布の解明
- 底付け断層帯活動時のダイナミックな流体圧上昇量の制約
- 高知県室戸半島に露出する古第三系室戸層の変形構造 中川先生
- 過去の地震断層におけるひずみ解析:白亜系四万十帯・横浪メランジュ
- 北部九州から出土した弥生土器の考古地磁気研究
- 2014年8月10日の台風第11号に伴って現れたmammatusの解析
- 微動アレイ探査によるS波速度構造の推定-高知大学朝倉キャンパスグラウンドにて
- 深層学習によるフックエコーを用いた竜巻親雲の検出
- 深層学習による画像認識を用いた浸水区間自動検出に関する研究
- 豪雨によるため池堤体の被災メカニズムに関する研究
2020年度の卒業論文テーマ
- 冷気外出流に伴う竜巻発生過程の実験的解明
- 地表面変位と地下水位に着目した斜面崩壊発生危険度評価
- 竜串層に見られる球状コンクリ―ションの成因究明~火星の球状物体との類似性~
- 常時微動に見られる高知城公園の地盤震動特性
- 竜巻をもたらした波状雲の特徴
- T1821号の通過時に観測された最大風速の再現期間に関する検討
- エルニーニョ現象と四国の降雪の関係について
- 台風による屋根被害の分布特性と拡大要因に関する検討
- 南海前弧域におけるGNSS変位速度とひずみ配分様式
- 砂箱クーロンウェッジに見られる変形と強度の周期性
- 土質条件が小型模型斜面の降雨浸透に伴うせん断変形に与える影響
- 豪雨時におけるマンホール蓋の有無が下水道管渠流れに及ぼす影響
- 津波災害リスクを有する都市における人口の長期的変化の分析―高知市を対象としたケーススタディ―
- パネルゾーン部に鉄骨を用いた木造ラーメン構造の接合部評価とその可能性
- 既存地質境界の方位による屈曲斜めずれ断層系の変化:砂箱実験の例
- 映像から振動波形を抽出する試み
- 農業用排水が水制群周辺の流れに与える影響
- ASL 法による震源の時空間変化推定ー火山性地震の深さ変化にみられる2018年新燃岳噴火活動ー
- 検層比抵抗画像による変形構造を用いた古応力解析-スリップテンデンシ―・ダイレイションテンデンシーの深度分布と応力サイズの制約-:ニュージーランドヒクランギ海溝
- 別府湾における音波探査記録を用いた活断層の活動履歴の研究
- 高知県五台山における雨滴粒度分布の特徴
- 高知県本山町における清水構造帯の構造
- 平成30年7月豪雨における高知県西部幡多地域の大雨の特徴
- チリ沖コアから復元する最終氷期における南半球の偏西風経路変動
- 南インドKundara粘土鉱床のカオリナイト
- スリランカ中央部の高度変成岩地帯におけるラテライトの構成鉱物
- 砂質模型斜面の崩壊検知に必要な変位の計測精度について
- 南海トラフ沈み込みプレート境界のラフネス解析
- 高知大学レーダーで捉えた竜巻親雲の統計特性
- 避難場所の収容可能人数を考慮した津波避難計画に関する研究
- インテリアを耐震要素とした既存木造住宅の耐震補強方法の開発
- 周波数領域におけるひずみ解析を用いたコア-マントル境界の物性の推定
- 津波災害リスクと不動産市場の関係の実証分析
- 地震被害の把握を補助するツール作成の試み
- T1915による送電鉄塔倒壊被害における地形による増速効果
- 住民の能動的防災に向けたマイタイムラインに関する研究
- 過去15万年間のアガラスシステム周辺の古環境復元
- 南大洋インド洋区における現生珪藻殻の酸素同位体比の特徴〜古海洋プロキシの確立を目指した基礎実験〜
- 陸上付加体における石英結晶塑性変形温度計を用いたすべり速度の制約:四国白亜系四万十帯横浪メランジュ
- 淡路島付近の地震の記録の解析とそのアウトリーチへの活用