HOME >> 2012年度 陸水生物学実習
2012年度 陸水生物学実習
理論生物学研究室 : 2013/12/10
2012年度は前半組と後半組の2回に分けて行ないました
場所:長野県木曽町の木曽川水系
宿泊:京都大学木曽生物学研究所
2012年8月27日~31日(前半組)
参加者:高知大学理学部5名、椙山女学園大学教育学部9名

河川測量(淵)

河川測量(瀬)



水生昆虫調査(木曽川本流)

付着藻類調査(支流)


水生昆虫調査(支流)



淵での水生昆虫と付着藻類の調査

オオヤマカワゲラとサワガニ

ハコネサンショウウオ

手づかみで捕えたイワナ

藻類観察と水質分析

レポート作成中

講師による特別講義

木曽生物学研究所所長のカモシカ君とともに

釣ったアブラハヤの唐揚げ

アブラハヤの唐揚げと採れたてトマトをつまみに、、、

講師三人衆

集合写真(木曽川本流)
2012年9月3日~7日(後半組)
参加者:高知大学理学部4名、椙山女学園大学教育学部9名

源流域調査

河川測量(支流)

河川測量(木曽川本流)





水生昆虫と付着藻類の調査風景

TAによる調査方法の説明(源流域)

淵での水生昆虫調査

川での昼食

くつろぐTA(木曽川本流)

藻類観察と水質分析

レポート作成中

飛び込み

打ち上げ準備(飯ごう炊さん)


集合写真